誰でも誤嚥はするものですが、高齢者になるほどその頻度は増加していきます。だから仕方ないとあきらめてはいませんか?若年者であれば、誤嚥に抵抗する体力がありますが、段々と抵抗力がなくなるものです。ですので、ここでは誤嚥をいかに防ぐかにスポットを当てた話をしたいと思います。
1.はじめに
高齢者の場合、潜在的に嚥下障害がみられることが少なくありません。
嚥下障害のために誤嚥してしまうことも度々です。
「誤嚥したら肺炎になるんじゃないの?」
「窒息したらどうしよう」
などと不安がつきません。
誤嚥について心配している方のために、この記事では「食事中の誤嚥を防ぐ正しい姿勢について」お伝えします。
この方法を用いれば、安心して食事をとれます。
2.椅子に座って食事をとる場合
まず大切なことは、自分の体形に合った椅子を選ぶことです。
座ってみて、足の裏が床に着くか、座る部分が狭すぎないか、背もたれはついているかなどをチェックしてください。
椅子を選んだら、食事をとる場合の正しい座り方を学びましょう。
・椅子に深く腰掛けます。
・上半身をまっすぐにします。
・頭を少しうつむかせます。
上半身が上向きにリクライニングしていれば、飲み込むときに、食事が下咽頭の後壁上を通過し、前側にある喉頭の気管入口部に入り難くなります。
かといって、座って自分で食事をとる時に、リクライニングさせるわけにもいきません。
上半身をまっすぐにするのが最善です。
また、頭を少しうつむかせた方が、嚥下しやすくなるといわれています。
3.車椅子座位で食事をとる場合
車椅子の方でも自力で食事をとる場合は、椅子の場合と同様です。
車椅子に座って、介助下で食事をとる場合は、次の様にしてください。
・足の裏を着地させます。
・背もたれを少し後ろへ倒し、70度くらいにします。
・背もたれに背をつけます。
・身体が不安定なら、クッションをあてて安定化させてください。
・枕等を使って、頭を少しうつむかせます
・この姿勢のままで食事介助します。
4.ベッド上で食事をとる場合
ベッド上で自力座位が可能なら、椅子に座って食事をとる場合と同じです。
ベッド上で介助下に食事をとる場合は、次のようにしてください。
・ベッドを30度から70度の範囲でリクライニングさせます。
・45度がベストという説もありますが、姿勢の安定性、本人の飲み込みやすさなどを総合的に検討して角度をきめてください。
・身体が不安定なら、クッションをあてがう等で安定化させます。
・枕をつかって頭を少しうつむかせます。
・この姿勢のままで食事介助します。
5.まとめ
食事中の誤嚥を防ぐ正しい姿勢について
✔椅子に座って食事をとる場合
✔車椅子座位で食事をとる場合
✔ベッド上で食事をとる場合
の3つのケースに分けてお伝えしました。
安全面だけを考えれば、ベッド上でリクライニングして、介助下に食事をとるのが一番です。
しかし、自力で食事ができるのに、無理に前述の方法をとっては本末転倒でしょう。
自分で好きなように食事をとるという行為が、クオリティーオブライフを高めます。
ケースバイケースで最適な方法を選んでください。
これで誤嚥を減らし、安心して食事ができます。